♯9 不器用こそ強みだと思う
- FUKI(臓活TP養成講座代表講師)
- 2024年9月1日
- 読了時間: 2分
投稿、発信、接客、学び・・・
不器用すぎて時間も人一倍かかり、要領も悪いから余計にうまくいかない・・・・そんな風に思っている人も多いんじゃないかな~と思います。
何を隠そう、私もそうです。インスタを見てくださっている方は伝わるかもですが、
とにかく飾り気がない
つまり、魅せ方も上手にできない。ほら、今って魅せようと思えばいくらでも魅せれるじゃないですか。
そんな器用な人をうらやましく思ったりもしますが、不器用こそ良いんじゃんないかなと本気で思います。何ならそれが強みになるし、それが着実な結果を生む秘訣だと知っているから。
私の講座の受講生さんも自らを不器用だという人たちばかり。
すごく共感できるし、だからこそ共に成長していきたい。たしかに人より遅いかもしれないけど、その分、器用な人にはない才能があると思っています。
そう、不器用な人ほどコツコツ型。
仕事においてはこのコツコツが一番大事なので、三段飛ばしで階段を登っていく人より、人からの信頼も厚いです。何より、積み上げてきた苦労、苦悩が仕事をする上では何よりの武器となり盾となりますから。
・・・と、私も他の経営者さんに比べたらまだまだですが、大事なのは焦らない、比べない、見ようとしない。
この3つを守って、自分のペースで頑張っていきしょう。
ではまた